Friends

謝辞

SPARC や PLoS 等が主体となって情報発信している OAWeek.org は、2010年になってプラットホームをブログ(Wordpress)から SNS(Ning)に移行し、参加者誰もが情報発信できるようになりました。 国内関係者も、SNS 内で個々に情報発信できる現在、OAWeek.jp…

献本御礼「Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」」

日経BP社の矢崎さま(@shigeaki_yazaki)より献本御礼。*1 先ず、書評の前に書いておこう。何故に私の様な普通のサラリーマンが、日経BP社より献本頂けたのか、その経緯を。 これは邦訳出るんじゃないかしら。 Y世代の個人ブランド化戦略指南書『Me 2.0』が…

未踏meetsビブリオバトル@名古屋に参加しました

MyOA インド担当の日野さん*1に誘われて、未踏meetsビブリオバトル@名古屋に参加しました。 知的書評合戦ビブリオバトル、とは? ビブリオバトルの基本 (1)<事前の準備>ビブリオバトルでは,まず,参加者は紹介者と,単なる聴講者であるオブザーバ”.…

印カクタス社主催セミナーに参加した夜、インドからの刺客4人含む何ともよく分からない国際(的な呑み)会議に参加しました

インドのカクタスコミュニケーションズ社主催、MyOA 後援のセミナー「ジャーナルに受理される論文の書き方セミナー」が東京・渋谷で開催されるということで、終日参加してきました。(2010年2月6日) 前日宿泊させて頂いたid:pho邸で朝食までお世話になり(…

サイエンス・コモンズ翻訳プロジェクトの第2回ミーティングに参加しました

育児でお忙しいid:simpleAとは午前中に密談を済ませ、シンガポールと大阪に在住する遠距離組id:kany1120,id:omoonの、計3人は残念ながら欠席だったものの、id:pho・時実先生・野口さん・id:Spiny-anteater・林さん・id:tomoya55(五十音順)とサイエンス・コ…

Creative Commons の Asia Project Coordinator 林千晶さんにお会いして、アジアに対する熱い想いを語り合いました

、、が、結構オフレコな話ばかりなので、あまり具体的な内容は書き(け)ませんが。汗先日、株式会社ロフトワークの創業者であり取締役である林千晶さん(以下、ご本人の承諾なく「千晶さん」w)のオフィスを訪問してお話をさせて頂きました。(2010年2月5…

日野さんと高久さんが MyOA チームに加わってくれました

@akipponn joined the group My Open Archive 昨年末の話を今頃恐縮ですが汗、日野亜希子さんが MyOA チームに加わってくれました。先日id:phoに聞かれたんですが、日野さんとの出会い、キッカケがどうしても思い出せません。汗 id:simpleAの呼びかけでブロ…

インド・ムンバイと名古屋、カクタスコミュニケーションズとMy Open Archive、交友を深めるお食事会してきました

#本当は名古屋名物でもご一緒に、と思ったのですが、リクエストにお応えして菜食料理を味わいました #ので、名古屋って雰囲気が出てない写真なのが心残り。妻に見せたら「現地で、現地の人同士の(ry」と言われてショックを隠しきれていません汗 My Open A…

京大で「草の根リポジトリ活動から見た、学術流通とリポジトリ」講演してきました。或いは京都の熱い夜二連発報告と御礼。

名だたる豪華講師陣に紛れ込んで、誰に何と云われようともw草の根リポジトリ活動視点のお話をさせて頂きに、上洛します!!日本化学会の林さんから別刷いただきました!或は「DRF技術ワークショップ(技術と研究が出会うところは)」で講演させて頂くことに…

日本化学会の林さんから別刷いただきました!或は「DRF技術ワークショップ(技術と研究が出会うところは)」で講演させて頂くことになったので京都大学にご関係のみなさまお手柔らかによろしくお願いします

先日、調子に乗ってこんなこと書いてしまったのですが、、>< 名刺代わりに頂く抜刷ですが、近い将来「新しい論文、My Open Archiveにアップしといたからー」って日が来るのでしょうかw、楽しみ。とは云え、抜刷コレクターとしては、皆さま方の貴重な抜刷を…

セルフアーカイビングと云えば轟 眞市さん、から手紙と別刷を頂きました

研究成果の情報発信手段が多様化し、冊子の中にのみ学術情報が留まらない時代を迎えている。研究者は、ジャーナルに論文を掲載し、別刷りを同分野の研究者に配布する以外に、自分自身で、さらに広く、さらに多くの人々に、さまざまな手段を用いて、自らの研…

情報管理Vol. 52, No. 4, (2009)に掲載されている林和弘さん@日本化学会の論文「日本のオープンアクセス出版活動の動向解析」(198-206)で、My Open Archiveについて言及して頂きました

山形大学職員の津田さんが「電子ジャーナル問題でいい話があります」と言って、論文を見せてくれた。 日本化学会所属の林和弘氏が書いた「日本のオープンアクセス出版活動の動向解析」。 オープンアクセスは、インターネットを通して、論文を誰でも無料で読…

Open Access Week日本語版サイトについて、カレントアウェアネス・ポータルと情報管理Webで紹介して頂きました。或はMy Open Archiveチームから特別編成されたopenaccessweek.jpチームのご紹介。

http://current.ndl.go.jp/node/13573:image=http://current.ndl.go.jp/sites/all/themes/acquia_marina/logo.gif PLoS、SPARC、Students for FreeCultureの呼びかけにより、2009年10月19〜23日に開催される催し“Open Access Week”の日本語版サイトが、My Op…

FacebookとLindedInに #MyOA のGroupをつくってみました。或はFacebookで海外の友だちを半年で2,000人見つけるたった3つの法則。

2009年もあっという間に半年が経過し、少しだけこの半年を振り返ってみると、昨年末こんなこと叫んでいたの思い出しました。 2009は「Connect」 - @keitabando のブログConnectがどんな結果を生み出すか、まだまだ半年も残っているので現時点で判断下すに至…

PLoSからのプレゼント、せっかくなので皆さんにもプレゼントしたい、でもせっかくなので何か企画を。

昨年の「Open Access Day(邦題:オープンアクセスの日)」で大変お世話になったPLoS(Public Library of Science)の中の人に「今年のOpen Access Week(邦題:オープンアクセス週間)はどうなのー」とメールコーカンしている中、「そういえばkeita、オリジナル…

Open Access Weekへ向けて。ネットワーキングの成果、少しづつ手応え感じる。

2009年は My Open Archive搭載文献が引用されました! - かたつむりは電子図書館の夢をみるかというTrackBackを受けるなど幸先良いスタートを切ったワケですが、昨年大盛り上がりしたOpen Access Dayも2009年はOpen Access Week*1と名称変更して*2開催するこ…

年末年始、FaceBookとLinkedInで世界とつながっていました。そして、近くて遠いシリコンバレーを想う。

View Larger MapSilicon Valley, CA、Munich, Germany、Sydney, Australia、Vancouver, BC、Davao, Philippines、Istanbul, Turkey、… 年末年始、妻の実家静岡に滞在していた約10日、昼から酒こそ呑めどw多くの時間を2つのサービスを利用して各国の方々と「…

2008の慶び大(太)き出会いに感謝

「慶び大き人生を」 父と母が僕に命名した、「慶太」という名の由来を初めて訊いたのは小学生になりたての頃だろうか。 (そんな僕にはもう小学生になったばかりのこどもがいる。。)その意味を理解するのは小学生の僕にとって然程難しいことではなかったが…

Santa Claus is Comming to Town(三タが横浜にやってきた)

三タが横浜にやってきた シュンポシオン横浜に、最後の最後、とっておきのプレゼントが届いた、いやプレゼントをかついだサンタクロースが横浜の街にやってきた。 私のクリスマス名刺*1など色褪せてしまったくらい、赤い帽子と白い顎髭と明るい笑顔が似合う…

これぞ、シュンポシオン

笑顔と笑声が横浜の中華街に響き渡る。さぁ、シュンポシオン横浜の第二幕開演。 豪華なカメラマン勢揃い、もはや最初から撮影諦める人続出w そんなカメラの先には、そう、宴会には欠かせない金城氏登場。 色んな角度から逃さないぞと、撮る、そして中西さん…

「第2部:20代の皆さんによる自己紹介コーナー」写真展

閑歳さん シュンポシオン横浜に参加してきました - 19790401173.4 gothedistanceさん シュンポシオン横浜で「自重はダークサイド」を広めてきた - GoTheDistance 伊藤さん シュンポシオン横浜 - TAKUYA’s FLIGHT RECORDER 田中さん シュンポシオン横浜 - techn…

John WilbanksのブログにKeita Bando現る

Keita Bando has translated the SC video done by Jesse Dylan into Japanese. He's used the service dotsub to add the subtitles to the video directly. Common Knowledge : SC / Dylan Video - Japanese version (((;゜д゜)))え…? Keita Bando has tr…

第一回シュンポシオン横浜開幕。第1部の瀬川さんと中村さんのメッセージから感じ取ったもの

(前回の続き) さて、ウキウキ!SJCと中華街でのランチを堪能した一行は、いざ、シュンポシオン横浜開催場所へゾロゾロ移動。 予定時間より少し前に到着した筈が、待ちきれなかった参加者が既に会場の準備を進めているのに慌てて参加。 おお、新谷さん。…

サイエンス・コモンズ紹介ビデオをCCLに基づいて翻訳して頂いたのでご紹介

サイエンス・コモンズ紹介ビデオをCCLに基づいて翻訳して頂いた *1 ウェブはこれまでに文化を変え、商取引をする手段を変え、広告を打つ手段を変え、エンターテインメントの手段を変えてきました。しかし科学のほうでは、まだほとんど影響を受けていないんで…

ウキウキ!SJC

シュンポシオン横浜参加レポート第一弾!ウキウキ!SJC参加してきました。:-) スタバチャイ店に集合した6人に共通するものは シュポッター(命名はやっぱりこの人simpleA*1,*2)たちが呟きながら横浜入りしている*3,*4,*5,*6ので、僕も呟きながら*7現地入…

omoonさん、ゲットです

シュンポシオン横浜へ、ではなくw、My Open Archiveのチームメンバとしてid:omoonが新加入してくれました。:-)前回*1大阪で加入を打診し、今回決断して頂いた、という流れ。 開発チームのid:de_side、id:bellboとうまくやってくれるでしょう。期待しています…

「シュンポシオン横浜」に向けて、自薦「良かったら読んでねエントリ集」坂東慶太(keitabando)編 〜シュンポシオン横浜への軌跡〜

倉田(id:atkura)さん、美味しい珈琲いれてくれてありがとう*1じゃなかった、楽しげな企画ありがとう。 いままでにみなさんが書いた記事の中で「これを読んでもらえると嬉しいな」「これはがんばりましたですよ」「オススメでっす」という記事をいくつか選…

omoonと食事して、「他力型」について考えた

一昨夜、カメラの師匠であり食の友であるid:omoonと「沁(しん) ゆうき 」でお食事してきました。 View Larger Map 食べたもの。 旨かった。満腹。:-) 呑んだもの。 呑み過ぎた。二日酔い。X-(彼と呑むと、こんないつもこんな調子で美味しいご飯を食べ過ぎ…

サンフランシスコとブエノスアイレスとシュンポシオン横浜へのお誘い

ついでに来年の話をして、鬼を笑わせておこーと思うんですが、すでにサンフランシスコ、という話が出てます。さっそく参加表明している人がいるよーですが、ナイスです。 事件は現場で起きるんです - simpleA@hatena ナイスな方々はこちら。 ということで「…

わいわい東京1周年記念祝賀会に参加した

思い起こせば、脊髄反射コメント*1がきっかけでした。 昨夕はsimpleAの金城さん(id:simpleA)にお誘いいただいて、楽しいおしゃべりの会に参加してきた。そもそもはサンフランシスコで2002年に立ち上がった集まりが、金城さんの帰国によって、海を越えて東…