2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

図書館系ネタ1つ追加(RoRのOPACエンジン「Blacklight」)

…OPACをRuby on Railsで開発したのがこのソフトウェアだ。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBlacklight、Ruby on Rails製のOPACシステムだ。Blacklightは蔵書に関する種類、言語、タイトル、著者などの情報をまとめて登録できるようになっている。…

図書館系ネタ3つ(京都大学学術情報リポジトリ、LibraryThing、Hello Library(仮称))

先日、京都大学学術情報リポジトリに関するニュース*1 *2が相次いだので、サイトにアクセスして徘徊していたら、大変参考になるページに巡り合えた。 …大手出版社を含む94%の学術雑誌は論文を機関のサーバから無料で公開することを認めています(このような…

祝始動☆OpenIDファウンデーション・ジャパン

OpenID技術の普及推進が目的の「OpenIDファウンデーション・ジャパン(仮称)」が設立に向けて走り出した様だ。 …日本国内におけるOpenID技術のさらなる普及を推進するため、「OpenIDファウンデーション・ジャパン(仮称)」の設立へ向けて活動を開始します…

Chris Anderson

驚!嬉!:-) http://www.longtail.com/the_long_tail/2008/02/wired-cover-sto.html:image=http://www.longtail.com/the_long_tail/WindowsLiveWriter/cover.LO_thumb.jpgThe Long Tail: Wired cover story on FREE now live The Long Tail: Why the Future …

未熟だからこそ、世に出して問う必要性

…たとえ未熟な考えだろうと、世の中に広く出した方が良いことが多いのではないか…「へんな会社」のつくり方 (NT2X)(三頁) はてな京都移転が話題になり、ふと書架から既読の著書を取り出して再読。 冒頭で、著者がCNETにブログを書き始めた経緯を綴っており…

ウェブサイト概要

未公開学術論文のオープン化を推進するプロジェクトmyopenarchive.orgのウェブサイト概要です。 マイ・オープン・アーカイブ・プロジェクトについて マイ・オープン・アーカイブ・プロジェクトとは、あらゆる分野におけるクリエイター(学者、研究者など)た…

快適モバイルオフィスをゲット

ブロードバンドはヤフーBBのADSLを利用しつつ、外出時はマクドのWi-Fiか、ウィルコムのエッヂを結構長い間使ってきましたが、ここにきて回線契約見直しました。 きっかけはこのブログエントリー。突き動かされました。 イー・モバイルを使い出したことの理由…

たまには「経営」について考えてもいいだろう。

フルタイムでないプロジェクト活動では、必然的に先頭に立たねばならないので、否が応でも「経営」って観点で物事見なきゃならない時もある。(勿論、本当に未熟であることを実感する日々ではあるが…) ここ最近、「経営」について考えさせられ、影響受けた…

iPaper考察

http://www.scribd.com/platform/home:image=http://www.scribd.com/images/platform/ipaper_logo.gif?1203453651Platform Home | Scribd 文書共有サイトScribd.comが昨日発表したウェブ上で文書を閲覧するためのビューアアプリケーション「iPaper」。 iPape…

スタバでWi-Fi

スターバックスがAT&Tと組んでWi-Fiサービスを開始すると云う。 http://www.starbucks.com/aboutus/pressdesc.asp?id=827:image=http://www.starbucks.com/images/logo_top.gif AT&T Inc. (NYSE:T) and Starbucks (NASDAQ:SBUX) today announced plans to de…

scribdが大変なことになっている!iPaperに様変わり…僕だけの大変事?!

http://www.scribd.com/:image=http://www.scribd.com/images/menu/logo.gif?1203453651Home | Scribd 驚いた…。。 Today is an exciting day at Scribd! We are launching a new document viewer we built called iPaper, as well as the Scribd Platform, …

学術論文にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスをつけてオープンにする流れに期待

フューチャリスト宣言 (ちくま新書)の第3章(フューチャリスト同盟だ!)で、幾何学の難題「ポアンカレ予想」を解いたグレゴリー・ペレルマンがarXivへ投稿した論文が認められ、数学の「フィールズ賞」が決まった話題を引き合いに、茂木さんがこうおっしゃ…

はてな。京都。…僕とのかかわり

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20080214/1202969302:image=http://www.hatena.com/statics/images/logo-hatena-global.gif 株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/東京都渋谷区)は2008年4月に本社を 京都に移転し、主な事業であるインターネッ…

招待状なしでサインアップできるようになりました

学術論文のオープン化を推進するプロジェクト「オープンアーカイブ」のウェブサイト更新情報です。 招待状なしでサインアップできるようになりました。2007年9月より招待制によるプライベートテストを約4ヶ月実施してきましたが、この度既存ユーザからの招待…

Social Graph APIはスゴいかも

http://code.google.com/apis/socialgraph/:image=http://code.google.com/apis/socialgraph/images/the-web.pngSocial Graph API - Google Code グーグルは2008年2月1日に、ウェブ上のリンクから交友関係を抽出するウェブサービスのAPI「Social Graph API」…

OpenID、gooの認証、はてなのはぞなぞ認証…ウェブの認証について

http://www.news.com/8301-13577_3-9866802-36.html:image=http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/bto/20080207/openid.pngOpenID Foundation scores top-shelf board members | The Social - CNET News.com もしOpenID Foundationが酒瓶の貯蔵庫だとしたら、ちょう…

ウェブサイトのロゴ

Neatoramaにて興味深いまとめ記事が。名だたるテクノロジーカンパニーのロゴ変遷のようすです。「あの企業のあのロゴって昔・・・へぇ、そうだったんだぁ」と感慨深いですね。年代によっては懐かしい感じであります。 … 他にもたくさんありますよ。よろしけ…

ウェブベースのPDFビューア

myopenarchiveは、ScribdやDocStocと同様、ウェブベースのPDFビューアとも云えます。 そんな技術を備えたサービス群に対抗する?サービスが突如紹介されて興味津々。 http://jp.techcrunch.com/archives/finally-a-web-based-pdf-viewer-that-does-not-suck-…

ソーシャルブックマーク(SBM)論〜論文編〜

id:yohmeiさんのエントリ「SBMについて思うこと - * * * はちすのみ * * *」をキッカケに、今思えば何とも無理矢理自分自身のウェブサービスの議論へ発展・結びつけてしまった感否めないが、せっかくの与えられた機会なので、ここは改めて論文という分野に絞…

渦中のマイクロソフト、Live Search Booksは着々と一番手を追い上げ中

コロンビア大学はこのほど、マイクロソフトと共同で、同大学図書館が所蔵する資料のうち「大量の(a large number)」書籍をデジタル化することを発表しました。なお、デジタル化の対象となるのは著作権の切れた資料のみとなるそうです。デジタル化された書…

大学の講義公開サービスから、学ぶ側の情報発信について考える

オープン化された教育資源(OER)、オープンコースウェア(OCW)、オープンアクセス運動、知的財産権など、教育資源のオープン化に関するブログの記事をアグリゲートして提供するウェブサイト"OER Blogs"が立ち上がっています。図書館に関する調査・研究のペ…

OpenIDまとめ

http://jp.techcrunch.com/archives/the-openid-train-steams-ahead-google-ibm-and-verisign-said-to-be-joining/:image=http://www.techcrunch.com/wp-content/openidlogo.jpg …OpenIDが順風満帆というのは早計だ。Google、Yahoo!、MySpaceといった大手企…