京都と大分の会に参加してきました

どちらも気持ち0.4人分で参加。

大分の会に参加してきました

5月10日(土)、大分の会に参加してきました。芋焼酎にすっかり酔いつぶれました。

ご参加いただいた皆さん、どうもお疲れ様でした。

7時スタートから、気がついたら深夜1時半!…泡盛と芋焼酎が時間を忘れさせてくれました。

最後までテーブルの上に皆さんいました。
http://d.hatena.ne.jp/sap0220/20080511/p1:image=http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sap0220/20080511/20080511002932.jpg


5.10 大分会議、報告 - 勇気と想像力、そして少々のお金

正解を求めてはいないけれど、せめて方向だけでも示してくれと暗中模索する中で、僕はid:sap0220さんと出会うことが出来た。彼と出会えたことを心から感謝している。二回目の会議を通して、僕は素直にそう思えた。


嫌われたり、憎まれたり、蔑まれたりする中で、砂金を見つけ出すこと。 - 読谷の飛行場に想う。

お2人にお会いできてとても楽しい夜だったと感謝しています。三回目の会議も是非参加させて下さい。:-)

京都の会に参加してきました

5月12日(月)、京都の会に参加してきました(やっぱり0.4人分)。
カメラのこちら側にも僕と同じ1人未満の参加者20人超え。

京都会議って変な名前だけど、20人くらいいるらしい。


2008-05-12 - simpleA@hatena

終わった・・・。

あっという間の4時間だった。


京都会議は終わった・・・ - Fere libenter homines id quod volunt credunt

京都会議レポート
行ってきました。覚えきれるかなぁ、と思うほど多くの人にお会いしました。


ホシに曳かれて・・・行ってきます - design,web,computer & others

今日は、京都会議!


今帰って来ました。 - 学生とプロジェクトをしている人の日記

仕事を終えてから、少し遅れて京都会議なるものに参加してきました。


第1回京都会議 - Ron’s Backlog

…COCON烏丸で行われた第1回京都会議に参加してきました。


第1回京都会議に参加してきました | AI 24/7

はじめましてという気がしない方も、はじめてましての方も、お招き頂き、ありがとうございました。


僕も皆さんと同様の刺激を受けずにはいられません。

…ブログを中心とした「ネット」でのつながりで集ったこの集団で、なんかポジティブな色んな活動が生まれるんじゃないかなと期待が湧きました。ネットの世界は無限大!楽しみながら、なんか生み出していく力というものを感じました。


第一回京都会議に参加してきました♪ - My feedback life

少しでも動き出せば、何かしら変化があるんだなーと、よーく実感できた1日です。この繋がりは捨てずに切らずに大事にして、もっともっと貪欲に色んなものを吸収していきたいと思うわけです。


「第1回 京都会議」に行ってきた - いけしょーのコソアド:コレもソレもアレもドレも

ハチロク周りでも関東と関西の行き来が盛んだし、ウェブ時代にこそこういうリアルな経験がどんどん価値を高めてゆくのかもしれないと思った。


京都会議 - satzz online 2.0

大分と京都の会へ祝福の声

明日の横浜、夏の札幌での開催を心待ちにされている方々からもお祝いのメッセージが。。

祝大分会議、京都会議成功 - 横浜逍遙亭

ブログが縁の人のつながりが新たな段階を迎えている。従来のいわゆる「オフ会」とは明らかに一線を画す「オンかつオフ」のつながりの連鎖が加速している。…これほど痛快に明るく楽しそうな集まりがあるだろうか。何のため?などと問うなかれ。何かはすでに生まれ、それにどう向き合い、受け止め、育てるかが問われている。どんな分かったような意味づけもその動きを止めることはできない。だって、まだ誰も知らない新しい意味が生まれて育ち始めたんだから。


祝・第1回京都会議開催&大分会議開催 - 三上のブログ

とにかく、西日本では既に新しい芽が産声をあげたようですね。:-)

海の向こうからの声も届いている感じ。

id:Belgian-beerさん、今日はきちんと席用意してますからねー。:-)
そしても一人。
こんな雰囲気、海の向こうで喜んでおられるのではないでしょうか、と勝手に推測。


では、今日の名文。

梅田 …実際に会ったときに、数分の前置きだけで深い話に入れる。お互いがここ一年何を考えてきたか知っていますから、いきなり近くなります。ネットの世界というのは、リアルの世界と地続きのものだと思います。
私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)(三七頁)


梅田 …志をもった良き大人、ある志向性を持った大人が、自分はこういう関心をもった人間なんだよ、ということをウェブ上に立ち上げて広く示していく。… そういう「志向性の共同体」がネット上にたくさんできたら、子どもでも、本当に自分の関心のあることをやっている大人の人たちの集まりに参加することができる。ネットでまずつながり、そしてリアルに発展していく。…
私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)(四五頁)


今夜も、ネットとリアルをつなげてわいわい楽しみましょう☆