OpenIDにまつわる面白いウェブサービス3つ


OpenIDに関する情報の洪水を彷徨っていたら面白いウェブサービス3つに遭遇したのでメモ。

OpenIDを使ってアカウントを統合するサービスClickpass

http://jp.techcrunch.com/archives/clickpass-could-change-the-way-you-surf-the-web/:image=http://www.techcrunch.com/wp-content/clickpass.png
…提携先のサイトでClickPassボタンを表示すると、これを見たユーザーはクリック一回でそこからOpenIDにサインインできる、という仕組みだ(これならOpenIDのURLも覚えなくていい)。

自分のClickPassのOpenIDにサイトを追加していくと、Clickpassサイト上で一覧で確認できる。
http://jp.techcrunch.com/archives/clickpass-could-change-the-way-you-surf-the-web/:image=http://www.techcrunch.com/wp-content/picture-10.png
一言で言うとOpenIDの技術が持つ透明性とオープンネスに、シンプルさと使い勝手を加味したもの、それがClickPassなのである。

TechCrunch Japanese アーカイブ » OpenIDの一般利用拡大を図る「Clickpass」

これは便利。:-)
日本におけるOpenIDの認知率や利用率はとても低いとのアンケート調査も最近出た*1が、巷で人気の英語学習SNSiKnow!」も4月からOpenID対応する*2等、徐々に浸透しそうな気配あるので、ClickpassのようなシンプルなツールによりOpenIDは一気に普及するかも知れない。

明らかに言えるのはOpenIDの普及拡大には、こういうシステムが本当に必要だということだ。きっとそれもあってOpenIDファウンデーション Scott Kveton会長もClickpassの取締役に就任したのだろう。あとウェブの側にしても、明らかにClickpassのような何かは必要だ。

TechCrunch Japanese アーカイブ » OpenIDの一般利用拡大を図る「Clickpass」

Scott Kveton??

ユーザー名とパスワードを画像のグリッドに置き換えるOpenIDの認証プロバイダーVidoop

Scott Kvetonとは…

http://kveton.com/blog/about/:image=http://kveton.com/blog/images/me.png

…I worked for a couple of dot com’s (amazon.com, rulespace.com, pdaverticals.com) and returned to OSU to start the Open Source Lab.

I’m currently the VP of Open Platforms for Vidoop continuing my identity and community work.

Scott Kveton · About

OpenID Foundationの会長であり、ClickPassの取締役であり、その絡みで?Vidoopにも迎え入れられた凄人。

http://jp.techcrunch.com/archives/vidoop-brings-aboard-chairman-of-openid-foundation/:image=http://www.techcrunch.com/wp-content/vidoop_logo.png
Vidoopは、以前われわれもレビューしたユーザー名とパスワードを画像のグリッドに置き換えるOpenIDの認証プロバイダー。この会社がOpenID Foundationの会長であるScott Kvetonその人を連れてきて周囲を驚かせた。

TechCrunch Japanese アーカイブ » Vidoop、OpenID Foundation会長を迎える

OpenIDはとかくセキュリティが不安とか心配とかネガティブ要素備えているので、Scott Kvetonの力を信じてこの状況を打破して貰いたいと願う。


ブログコメントシステムのDisqus

http://jp.techcrunch.com/archives/disqus-picks-up-a-half-million/:image=http://www.techcrunch.com/wp-content/disqus_logo.png
このサービスは、ブログのコメント機能に、スレッド、スパムフィルター、コメント評価、ユーザー評価、ユーザー識別などといった、殆どのブログシステムで標準装備されていない機能を付加するものだ。

TechCrunch Japanese アーカイブ » Disqusが、Fred Wilsonとエンジェルから50万ドルを調達

これもイイ。:-)
こういうニッチなところに特化して痒いところに手が届くサービスが既存サービスを補っていくことで利便性も増すかも。
日本語化と、も少しシンプルに削ぎ落とせばmyopenarchive.orgでも使いたいナ☆


TechCrunch Japaneseさんからのネタばかりで失礼しましたー。

*1:[http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20369375,00.htm:title=OpenIDに関する調査--OpenIDの利用率はわずか1.2%:リサーチ - CNET Japan]

*2:[http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20369628,00.htm?ref=rss:title=英語学習SNSiKnow!」がOpenID対応、ヤフーやmixiのIDでログイン可能に:ニュース - CNET Japan]