.@ReadCube に<del datetime="2011-10-13T13:42:00+09:00">浮気</del>反応してみた。或いは #Mendeley 来日続報など。


Markん(まーくん)*1の tweet で知った何やら面白げなサービス、ReadCube。

The second review would take a different approach. It would ask what problem ReadCube tries to solve, and why researchers should start using ReadCube rather than the tools they already use, maybe for many years. ReadCube is a reference manager with a particular focus on organizing the PDFs of scholarly papers. There a number of programs out there that can do the same. Papers for Macintosh for example is a very similar program, but the first version of it has been released four years ago. Even more traditional reference managers now include inline PDF readers with annotation support, including the latest version of Endnote. Mendeley and Zotero are two other alternatives, and they are both free and available for Windows, Mac and Linux. It’s difficult to see what is unique in ReadCube, and on the other hand some important features are missing (e.g. no bookmarklet to import from other sources, no reference type other than journal articles, no group sharing feature, no integration with Microsoft Word). And ReadCube is based on Adobe Air, a cross-platform development environment that you either love or hate.

It will be interesting to watch what direction ReadCube development will take. They started a few years later than their competitors, and it will be a lot of work to catch up. I wish the Labtiva team good luck.


Two reviews of new reference manager ReadCube | Gobbledygook Two reviews of new reference manager ReadCube | Gobbledygook

ここんところ Mendeley 一辺倒な私でしたが、ちょいと刺激的なサービス登場に嬉しくなって諸々はてブしていたところ、
Welcoming Labtiva, and unveiling their product ReadCube - DIGITAL SCIENCE: Applications and services for researchers Welcoming Labtiva, and unveiling their product ReadCube - DIGITAL SCIENCE: Applications and services for researchers
Readcube : Labtiva + Digital Science Readcube : Labtiva + Digital Science


京都のイケメンも反応。

2011年10月11日、ハーバード大学の卒業生らが創業した米国のベンチャー企業Labtivaが、無料の文献管理ツール“ReadCube”を公開しました。ReadCubeには、文献PDFの管理や全文検索機能、文献のメタデータを自動認識する機能、文献にマーカーやコメントを加える機能、大学など所属機関の認証システムに対応する機能、関心領域や保存している文献に関連した文献を毎日推薦する機能、参考文献リストをEndNoteなどのツールに出力する機能、などが含まれているようです。同社は、出版社大手のマクミラン傘下のDigital Scienceから投資を受けているとしています。

ハーバード大学の卒業生が開発した無料の文献管理ツール“ReadCube”が公開 | カレントアウェアネス・ポータル ハーバード大学の卒業生が開発した無料の文献管理ツール“ReadCube”が公開 | カレントアウェアネス・ポータル


それがまた反響良かったみたい。

#Mendeley 正式版リリース記念?Co-Founder兼CEOのDr. Victor HENNINGさま、年末初来日の噂。を確かめてみました。 - @keitabando のブログ #Mendeley 正式版リリース記念?Co-Founder兼CEOのDr. Victor HENNINGさま、年末初来日の噂。を確かめてみました。 - @keitabando のブログ

こんな話題ありましたが、Mendeley から浮気していない証拠として続報記すことで潔白証明?w


こんな耳より情報キャッチ。