][Friends] @cc_jp の @noguchiyk と一緒に @sciencecommons の @wilbanks とランチMTGしました。或は @creativecommons の @joi から @MyOpenArchive にDonateして頂いた件。

憧れの人、Science CommonsのExective Director、John Wilbanksと、東京でお会いしました!

IMG_2191


Science CommonsとJohn Wilbanksについて初めてエントリし、意識したのは2008年3月18日。

Creative Commonsのblogを斜め読みしていたら、「Scholar's Copyright work」というキーワードがアンテナにひっかかった。

Scholar's Copyright Project考察 - @keitabando のブログ

その後、お近づきになろうと、合同会社翻訳オフィス駒田(id:aki1770)にご協力頂き、ジェシー・ディラン監督「サイエンス・コモンズ」紹介の短篇ヴィデオを翻訳して急接近。

いつかは、こうして巡り逢えたお二人にもリアルにお会いしたいなぁ、とかなんとか。

サイエンス・コモンズ紹介ビデオをCCLに基づいて翻訳して頂いたのでご紹介 - @keitabando のブログ

とかなんとか、無謀な夢想をしていたワケですが。ががが。


Johnの来日を機に、無謀な夢が実現したのでした。 :)

http://www.flickr.com/photos/joi/3978627435/sizes/m/:image=http://farm4.static.flickr.com/3436/3978627435_34f50c8872.jpg

Flickr Photo Download: John Wilbanks

Photo is licensed under CC-BY.


きっかけは、Johnがtwitterで京都に行くと知り、@MyOpenArchiveでRTして反応したこと。

http://twitter.com/wilbanks/status/4425609101:image=http://a3.twimg.com/profile_images/53197563/simpsonize_me_bigger.jpg
I'll be at the Science and Technology in Society Forum in Kyoto next week. Anyone else?

Twitter / wilbanks: I'll be at the Science and ...

@MyOpenArchiveのポストは、僕のFacebookのWallに流れており、FriendになってくれていたJohnが素早く反応してくれたのでした。
「京都でランチでもどう?」
何と嬉しい誘い。
足りない英会話力は、他の方に協力を仰ごうと楽観的に「是非、是非」と約束をする。
慌ててTwitterのDMで、京都在住の方々に「翻訳手伝ってくれない?」と打診。
とても多くの方々にご協力頂いた(みなさん、改めて、ありがとうございました!)結果、ブリスタさん(@britishstudies)がF1観戦*1後、ご一緒してくれることに。一安心。


一方、2009年10月23日に開催されるOpen Access Week 2009 セミナー「Open Access “Friday & Night” 2009」の打ち合わせを関係者のみなさんと9月30日の夜、東京大学 情報学環・福武ホールにて行ったのですが、その際、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの専務理事、野口祐子さんと初めてお会いし、
「Johnと京都でランチするので、野口さんからもよろしくお伝え下さいー」「オッケー」
なんて会話後の三者メールで、京都で予定していたランチがJohnのスケジュールの都合でNGなこと判明。

急遽、東京で、野口さんとJohnとランチすることに変更されたのでした(ブリスタさん、ごめんなさいでした><)。

http://twitter.com/wilbanks/status/4674681846:image=http://a3.twimg.com/profile_images/53197563/simpsonize_me_bigger.jpg
nice lunch with yuko and keita in tokyo, planning for open science in japan!

Twitter / wilbanks: nice lunch with yuko and k ...

野口さんにご案内頂いた高級天ぷら料理店?で、Johnに奢って頂きました。ご馳走様でした。 :)

そして、Science Commonsのお話をたっぷり、英語で!w、聞かせて頂き、、


ちょ、、何かが始まる予感。。


そして何と!これをご縁に、Johnにも野口さんにもOpen Access Week 2009 セミナー「Open Access “Friday & Night” 2009」にご協力頂けることになりましたので、是非お楽しみに!!


憧れの人、Creative CommonsのCEO、Joi Itoさんから、MyOpenArchiveに寄付を頂きました

http://www.flickr.com/photos/joi/459402444/sizes/m/:image=http://farm1.static.flickr.com/235/459402444_581644089e.jpg

Flickr Photo Download: Joi Ito

Photo is licensed under CC-BY.

Joiの論文がウェブ上にPDF形式でアップされているが、CCライセンスに基づいて、オープン・アーカイブ・プロジェクトで公開してもらうのが僕の夢だ。

ウィキペディアとクリエイティブ・コモンズ - 坂東慶太のブログ

2007年12月6日の若かりし坂東の夢w
勿論、この夢は実現していませんが(諦めてもいませんw)、、


伊藤穰一さんから、MyOpenArchiveに寄付をして頂きました!!

伊藤穰一

Supported By - MyOpenArchive Blog


きっかけは、これまた無謀振り発揮w

伊藤譲一さんから"Dear Keita,"で始まるメール受信。Creative Commonsのサポートについての不特定多数宛内容なんだけど、joiさんのccのアドレスからダイレクトにメール頂けるのは朝から何か嬉しい感じ。これ、勿論僕なりの無謀な?返信をしてみようと思いますw

Twitter / keita bando: 伊藤譲一さんから"Dear Keita,"で始まるメ ...

お名前に誤植がありました。大変失礼しました。訂正してお詫び申し上げます><
誤: 伊藤譲一
正: 伊藤穰一


頂いたメールの内容が、Creative Commonsに対する寄付の事だったので、、

昨日、 @joi さんの期待に応えるべく? @creativecommons のステッカー(2.75" Vinyl Sticker (set of 5))を買ってみた。$ 3.50。..

Twitter / keita bando: 昨日、 @joi さんの期待に応えるべく? @cre ...

ステッカー購入を通じて寄付をさせて頂きました。こちら、届いたCreative Commonsのステッカー。
IMG_9735IMG_9739
IMG_9740IMG_9741

ステッカー購入したこと(無謀にも)報告したところ、twitterにてDMが。ががが。

..joiさんからtwitterのdがががががキタ..

Twitter / keita bando: おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!joi ...


これせっかくのチャンスということで、当時、未だ水面下で調整していたOpen Access Week 2009 セミナー「Open Access “Friday & Night” 2009」を、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンさんと一緒に計画してるよ、と伝えたところ、応援を申し出て頂き、個人として寄付を頂いたというワケでした。


この場を借りて、感謝申し上げます。ありがとうございました。



そんなワケで、みなさんももしよろしければ(ペコリ)、、

My Open Archive(略称: MyOA)では、MyOAの活動趣旨にご賛同いただき、MyOAの活動を財産的に支援してくださる法人/団体/個人からの寄付の受け付けを開始いたします。皆様のご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Donation - MyOpenArchive Blog


いやぁぁ、、Creative Commons三昧なエントリでした。
しかし、、Twitterってスゴいね、、これなしではあり得ない展開でしたから。
そして勿論、今回もアノお方の協力なしでは成り立たない話でもありました。感謝。


そう、野口さんを撮ろうと、二度のシャッターチャンスを逃したのが心残り><
二度を通じて、完璧なまでに野口さんに惚れてしまいました(いやみなさん誤解なく、恋愛的なということでなくw)。
根が恥ずかしがりやなので、、ツーショット、今度こそお願いします。



応援して下さるみなさまの期待に応えるべく、精進して参りたいと思います。
関係者のみなさま、本当にありがとうございました!
引き続き、よろしくお願いします!!

*1:[http://d.hatena.ne.jp/britishstudies/20090930/1254273492:title]]