FacebookとLindedInに #MyOA のGroupをつくってみました。或はFacebookで海外の友だちを半年で2,000人見つけるたった3つの法則。

f:id:keitabando:20090702081618p:image

2009年もあっという間に半年が経過し、少しだけこの半年を振り返ってみると、昨年末こんなこと叫んでいたの思い出しました。
2009は「Connect」 - @keitabando のブログ

Connectがどんな結果を生み出すか、まだまだ半年も残っているので現時点で判断下すに至っていませんが、明らかに僕のConnect意識がガラリと変化を招いたのは、次の2つのエントリがきっかけだったと思い起こします。
iPhoneさん、ゲットです*1 - @keitabando のブログ
iPhoneのホーム画面を晒せ!! - ai247の日記

iPhone 3Gを入手し、Twitterを使いまくりつつ、ai247に感化されFacebookとLinedInを使い始めた年末。
ここから一気に世界とつながった感エントリしたのは未だ年始早々でした。
年末年始、FaceBookとLinkedInで世界とつながっていました。そして、近くて遠いシリコンバレーを想う。 - @keitabando のブログ


気に入ったらとことん使い倒す性格な僕は、Facebookにアカウント剥奪*1のされるくらいの勢いでこれらウェブサービスをこの半年間使い込んできたのでは、と振り返っております。


そんな活動、6月末時点で、どんな数字を残したかというと、、
f:id:keitabando:20090702081624p:image
Facebook 1,700 friends
LinkedIn 971 Connections
Twitter(keitabando) 452 Followers
Twitter / keita bando: June 2009: Facebook 1,700( ...


Facebookの主な内訳(Network)は次の通り。
f:id:keitabando:20090702081626p:image

に、に日本人1割?

英語もロクに喋れない僕*2が、如何にして海外のFriendsを増やしたか、、


スタートは、2人のお友だちから。
1人は、Open Access Day(オープンアクセスの日)をきっかけ*3にお友だちになり、先日ノベルティをプレゼントしてくれた*4PLoSの方。
も1人は、id:aki1770とのコラボ(id:topo-gigio曰く「スペクタクルな「知」のパスワーク」*5でお友だちになったScience CommonsのJohn Wilbanks。*6 *7

Facebookの利用をスタートさせた当初、先ずこのお2人にRequestを送り、承認頂きました。

Groupに参加しよう

お友だちを増やす方法ですが、FacebookやLinkedInには豊富なGroupが存在します。
複数の部活動や趣味を掛け持つ如く、自分のタグに合致するGroup、例えば僕ならば「Open Access」や「Creative Commons」などといったキーワードにヒットするGroupに、軽い気持ち(これ大切)でJoinします。

LinkedInでは50以上のGroupに参加するには有料会員にならねばなりませんので、グループ選びは慎重にならざるを得ませんが、Facebookは無制限無料。これは使わない手はありません。

そして、ここ、こことっても勇気要りますが重要。
MLやBlogやNewsなどでよく見かけるフルネームをFacebookの検索ボックスに入れてみましょう。
もし、互いに共通の友だちがいる方ならば、躊躇せずRequestをメッセージ添えて送ります。
普通なら「誰だ、オマエ」って反応を予測してしまいRequest躊躇するところでしょうが、池田信夫さんのお言葉お借りすれば

..
またプロフィールをみると、欧米人は100人とか200人とか友人がいるのに対して、日本人は10〜20人。これはもちろんFacebookが英語ベースだという理由があるだろうが、「友人」の概念に違いがあると思う。欧米で飛行機や長距離列車などに乗り合わせると、よく隣の人が「日本から来たの?」などと話しかけてくる。未知の人とのコミュニケーションの敷居が低いのだ。これに対して、日本では「赤の他人」に話しかける習慣はない。
..

安心ネットワークと信頼ネットワーク - 池田信夫 blog

本当に多くの方々にRequestを送りつけて「友だちになってくれない?」を繰り返したのだが、欧米人はオンラインでもホントに気さくです。
何人かは「会ったことあるヤツだけしか承認しないんだ。けど、オマエとは何故か共通の友だちがいっぱいいるし、何だか面白そうなことやってそうだから友だちになってやってやる」みたいなのが居るだけで、基本皆快く受け入れてくれる。

勿論、お友だちになった後のフォローはきちんと。
Facebookには「はてなスター」簡易版?的「Like」があるので、それをクリックし、一言、そう、ホント一言でいいのでコメントを書き残す。
コメントで会話が続くこともあれば、FacebookのMessageやChatで会話が続くこともある。
勿論、英語が基本だけれど、上手いとか下手とか文法とか綴りとか、気にしない。
「どーもー」「じゃ、またー」みたいに、つながる(笑。

但し注意も必要。あまりネットワーキングやり過ぎると、FacebookSpam行為と見なされ、アカウント剥奪の可能性も。
事実私、800弱のFriendsが居たところで、Facebook初めて2ヶ月後の1月末にアカウント停止をくらって数回Facebook側とやりとりした後、解除諦めて新規アカウントで2月よりリスタートさせているので、注意しましょう。
サービス利用直後はご機嫌なエントリ書いてたりしてる*8けど、アカウント剥奪された瞬間は凍りましたよ、ほんと。

因みに池田さんにも初回アカウントでFriendsになって頂きそれはそれで「どうして僕なんかを?」と驚いてたんですが、新規アカウント開設後にRequestするのし忘れていて(既にお友だちな気でいた)、上記エントリを機に再Requestしたところ、快くご承諾頂きました。
ありがとうございました、池田先生。

プロフィールを詳細に

さて、お友だちを増やす秘訣のもう1つに、とにかく詳細にプロフィールを入力する、というのが挙げられます。
リアルネームは当たり前として、学歴・職歴・趣味など、まるで履歴書の様ですが、既存の履歴書という概念を取っ払って、ともかく素直にプロフィールを詳細に記しましょう。

"About" page. Believe it or not, the most viewed page on my blog is not a post; it's my "About" page. Visitors will almost always pay attention to your "About" page to size up your writing by getting to know your brand. ...

Me 2.0: Build a Powerful Brand to Achieve Career Success

Me 2.0: Build a Powerful Brand to Achieve Career Success

伊藤さんも感想アップ*9したばかりで、僕もやっと今日読了した「Me 2.0」にも、木下さんも読了後のエントリ*10で気になった点としてピックアップされている「"About" page」のこと書いてあります。

言われてしまえば当たり前のことながら、今一度再確認しておきたいところですね。



以上前置き。


で?

友だちたくさんできて良かったね?


いや、、それで終わってしまっては勿体ない。
僕は、こうしたネットワーキングを通じて、あることを確かめたかったんです。


そう、只今活動中のMy Open Archiveが、海外に於いて一体どんな感じで受け止められるんだろうか、と。


ということで、本題の通り、いつもお世話になっているFacebookとLinkedInに、My Open ArchiveのGroupをつくってみました。
f:id:keitabando:20090702081619p:image

Facebookは、6月24日に1,432のFriendsをご招待。
LinkedInは、6月30日に760のConnectionsをご招待。
結果、
Facebookは271のFriendsに、LinkedInは、58のConnectionsにJoinして頂きました。
まだ一週間も経っていないのですが、大変嬉しく思っております。


今後、このGroupをどう活用していくか決まっていないのですが、早くもLinkedInでは何人かのお友だちに
「おい、日本語分からないぞ。英語版出してくれ」
と言われており、こうしたフィードバックを受け、回答する場としても活用していきたいと思います。


そうそう、FacebookにはFansというものも作れて、Groupとどう切り分けて使っていくかこちらもまだ判断下していませんが、Fansはウィジェットをつくれるので、ブログのサイドバーに貼ってみました。
こちらも6月25日に1,367のFriendsをご招待して、183Fans。嬉しいです。


嬉しくって、使い倒したiPhone 3Gのバッテリーがへたってきたので、iPhone 3GS購入して更に後半のConnectを愉しみたいと思います。


みなさんも、楽しいConnectを!

*1:アカウント復活交渉は、結局Facebookに理解されず、現在は新規アカウントで活動しております

*2:先日、とても凹む誤読しました><

*3:[http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20081001/1222805388:title]

*4:[http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20090619/1245398683:title]

*5:[http://d.hatena.ne.jp/topo-gigio/20081216/1229439364:title]

*6:[http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20081216/1229399729:title]

*7:[http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20081219/1229643063:title]

*8:[http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20090108/1231365288:title]

*9:[http://d.hatena.ne.jp/takuya-itoh/20090628/p1:title]

*10:[http://www.kinoshitashigeo.com/blog/archives/1829:title=「Me 2.0」(1) | 木下茂雄のブログ]