PLoSからのプレゼント、せっかくなので皆さんにもプレゼントしたい、でもせっかくなので何か企画を。

IMG_9476

昨年の「Open Access Day(邦題:オープンアクセスの日)」で大変お世話になったPLoS(Public Library of Science)の中の人に「今年のOpen Access Week(邦題:オープンアクセス週間)はどうなのー」とメールコーカンしている中、「そういえばkeita、オリジナルグッズがあるからプレゼントするわよ(注意:女性です)。Tシャツのサイズ教えて」「え?いいの?(喜。じゃ、(日本では無印良品とかユニクロだと決まってXLだけど、アメリカンサイズだよな)Lで!」と遠慮なくねだったところ、何と何と、ダンボールにTシャツ以外も一杯詰め込んで頂き、無事受け取りました。
IMG_9477
IMG_9478


「PLoSとは」と疑問に思った方は、是非Googleさんに括弧内の文字コピペしてお尋ね下さい。
Wikipediaで引いても日本語ありませんね*1。どなたか是非。
こちらでは私の環境下で検索結果トップに表示されたミームさんのエントリから引用させて頂きます。

..
で、今日書くのはPLoSについて。PLoSとはPublic Library of Scienceの略語で、完全フリーのオープンアクセスジャーナル。PLoS Computational Biologyによくお世話になる。
..

オープンアクセスについての簡単な紹介(日本語)。

Peter Suber, オープンアクセスの簡略紹介

PLoSはジャーナル解放を叫ぶ団体では「最右翼」らしい。極右って意味じゃないが、以下のリンクを見ると、結構過激な主義の元に設立されたグループであるらしいとわかる。

[Peter Suber, オープンアクセスの簡略紹介:title=CA1433 - Public Library of Science (PLoS)の試み / 田中久徳 | カレントアウェアネス・ポータル]

といっても2001の話なので、

* 議論はまだ続いているのだろうか?
* どれくらいのジャーナルがオープンアクセス側に傾いてきたのだろうか?

興味を引かれるところである。
..

オープンアクセスジャーナル"PLoS"がひそかに凄い。 - ミームの死骸を待ちながら

興味を引かれただろうか?引かれたに違いない。


そのPLoSの中の人が中心となって「Open Access Day(邦題:オープンアクセスの日)」を企画しているワケだが、「keitaの友だちにも、どうぞ。カードを沢山同封しといたので、Open Access Week(邦題:オープンアクセス週間)のことも宣伝忘れずにねー」と言われた様な気がするので、お礼を兼ねて宣伝させて頂きます。

2009年の「Open Access Week(邦題:オープンアクセス週間)」は10月19日〜10月23日です!
openaccess-jp2009s


既に日本でもやる気満々な人、図書館がある様で、昨年は東京(at NII)だけでの開催だったけれど、全国的に盛り上がりそうな予感?

SUZ@IRcuresILLであれ計画しちゃおかなーと妄想中

あおばと通信:今年のオープンアクセスデーは - livedoor Blog(ブログ)

( ´Д`)ナヌッ!
あれ、とは?!
気になります。


さて、PLoSから頂いたグッズに話を戻して、頂いたダンボールの中からは、見る人が見たら涎もののノベルティがざっくざく。
IMG_9482
IMG_9483
IMG_9484


で、ここでエントリが終わってしまったら、ただのノベルティ貰って嬉しくてたまらない自慢ブログになってしまうのですが。
が、
是非これは何か企画でも立案して、みなさんにもお分けしたいなと思っております。

例えば?

例えば、、昨年の「Open Access Day(邦題:オープンアクセスの日)」ではこれらグッズをこんな企画で選出された方にプレゼントされたんですね。

..
There are 4 key points that we would like you to address in your post (these are the same questions that we asked the stars of the Voices of Open Access Video Series that we will also release on that day):

Why does Open Access matter to you?
How did you first become aware of it?
Why should scientific and medical research be an open-access resource for the world?
What do you do to support Open Access, and what can others do?

..
The winner will also receive a bag of swag that includes: a 1 year print subscription to Seed magazine, a PLoS travel mug, a couple of cool PLoS t-shirts and other items plus their post will be cross posted to the blogs where the judges blog.
..

Synchroblogging competition - get writing this weekend ― Open Access Day - October 14, 2008

あなたはなんでオープンアクセスサクセスなのか?
オープンアクセスサクセスを気にし始めたきっかけは?
科学や医学研究は、なぜオープンアクセスであるべきなのか?
オープンアクセスのために、あなたがたは何ができる?他の人が何ができる?*2

.. There were so many entries of such a high standard that in the end the judges decided to have 2 winners.
..
Warmest Congratulations to both our winners and thanks to everyone who entered. We will be sending them each a bag of swag in the next few days.

Drum roll please - and the winner of the blogging competition is…? ― Open Access Day - October 14, 2008

と云うことで、オープンアクセスについてブログを書いた多くの中からお2人が選出され、賞が贈られた様です。

優勝は2人で、人類学者であった父親との思い出や自身の病気体験を元にオープンアクセスについて綴ったウィスコンシン大学の図書館員による記事と、オープンアクセスの詩を創作したミネソタ大学の生物学的人類学者に贈られました。

「オープンアクセスの日」にオープンアクセスについてブログで書くコンテストの優勝者発表 | カレントアウェアネス・ポータル


非常に安直で恐縮ですが、2009年の「Open Access Week(邦題:オープンアクセス週間)」までまだ日がありますし、助走の意味合いで、この企画実施実現したいですね、せっかくノベルティもありますし、、

ざっくざくw
IMG_9488
IMG_9480


あと、あおばと通信さんの様にイベント開催とまでは考えられないけど、先生や学生へ伝えることくらい協力できるかもー、なんて検討頂けるようでしたら、こんなポストカード、図書館のカウンターなどに置いてみたりしませんか?
IMG_9492


僕はLサイズのTシャツを特権で頂いちゃいますがw、それ以外は┣¨┣¨━━ンと皆さんとシェアしたいんです。
ご関心ある方、ご提案プリーズ!

*1:[http://en.wikipedia.org/wiki/Public_Library_of_Science:title=Public Library of Science - Wikipedia, the free encyclopedia]

*2:[http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20080902/1220327572:title]