アイデア検討(GPL/GFDL)


改めて、はてなアイデアってのはスバラシイ仕組みだなぁと感心しつつ、いやそもそもユーザの皆さんからの期待値が高いからこそ要望等があがってくるワケで…

http://i.hatena.ne.jp/:image=http://i.hatena.ne.jp/images/hatena_de.gifhttp://i.hatena.ne.jp/:image=http://i.hatena.ne.jp/images/idea_de.gif

はてなアイデアは、仮想的な市場の仕組を使って、ユーザーの皆さんから要望や不具合報告を効率的に頂くことを目的とした試験的サービスです。


はてなアイデア


…いつの日かMy Open Archiveもユーザの皆さんから厳しい要望を頂きながら成長することが出来ればなぁと妄想していたところ…

少し前の話になるが、手元にちょうどいいレジュメがあったので流行の MyOpenArchive に投稿してみた。それでわかった点をいくつか。

* ライセンスが CC/PD だけというのが不満
* トップページの新着件数3件だけというのは…
* 今後の方向性はどうなるの



MyOpenArchive - eggshell blue

頂きました、要望。v
とんでもなく嬉しいです。そしてスルドイご指摘、感謝申し上げます。

…トップページには新着の三報だけを表示というのはちょっともったいない。


パーマリンクを知ってる人しかアクセスできないという最悪の状況に。



MyOpenArchive - eggshell blue

はてなアイデア日記風に記すなら…

    • 検討します

以前、チーム内でも別問題検討中に議論ありましたが未対応でした。これを機に別問題含め是非検討進めたいと思います。


で、今回のメインテーマはこちら。

…せめて GPL/GFDL 辺りまでは選択肢に含めて欲しい。


MyOpenArchive - eggshell blue

これは目から鱗でした。

高専や大学の研究者でコードや文書を共有しようとすると GPLGFDL の採用の同意を得る事が難しいことも多い.


Kodama's tips page

すっかりクリエイティブ・コモンズCreative Commons)のライセンスしか視界になかったのですが、グンと視界が拓けました。

    • 検討します

…と言い切りたいところですが、ちょいと知識が欠落しています。

ここら辺りを徘徊したのですが、クリエイティブ・コモンズCreative Commons)の様にどう体系的に整理すれば良いか(とは云え、全てをCCに合わせる必要性はないが)早くも難航しております。X-(

http://www.gnu.org/home.ja.html:image=http://www.gnu.org/graphics/gnu-head-sm.jpg

GNU オペレーティング・システム

http://www.opensource.jp/:image=http://www.opensource.jp/osg.png

Open Source Group Japan: オープンソース・グループ・ジャパン

「こういう風に整理したらいいんじゃない?」的なアドバイス頂ける方は、是非コメントやメールを頂ければ幸いです。

#何と頼りない運営者ですが、ユーザにより創られるサービス、っていうことでご理解ご協力お願いします。;-)


その他にも色々コメント頂きましたが、

で、もっというと

User-agent: Googlebot

Allow: /

http://www.myopenarchive.org/robots.txt

なぜ googlebot だけ許可してるのかも理解不能。


MyOpenArchive - eggshell blue

やってしまった!これ、単純ミスです。アルファ版で色々やってる中、未処理でした。致命的。X-(
外しました。ご指摘ありがとうございます。あー、、冷や汗。。関係者の方々、失礼しました。。

…試みとしては非常に支持したいと思っているので、今後とも是非とも頑張って欲しいし、まだまだ投稿できるものがあれば投稿していきたい。


MyOpenArchive - eggshell blue


涙が出そうです。


こうしてユーザさんの声を色々聞けるのはチームの人数が少ないだけに大助かりです。



先日*1も、投稿できる論文の種類についてid:next49さんのブログ及びアドバイスを元に新設ページ公開したところ…

2008年8月8日版の投稿できる論文の種類ですとちょっと違うところがあるかなと思うので修正案を出したいと思います。メールでやりとりすればよいのですが、ブログでやるのもいいかなと思いまして。


論文の種類(My Open Archive 対応版) - 発声練習

コメント欄やメールだけでなく、ブログで、トラックバック活用して、ってやり方も涙出そうです。
修正案ありがとうございました。項目追加してページ更新しております。

http://www.myopenarchive.org/:image=http://www.myopenarchive.org/img/ban-guide1.jpg


My Open Archive


僕は人に恵まれています。協力して頂ける皆さんに、心より感謝申し上げます。


そして皆さん、是非とも色々な視点で要望やアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

*1:[http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20080808/1218143961:title=眠っている学術論文や研究成果を投稿・共有するサイトです。Creative Commonsにも対応。 - 坂東慶太のブログ]